-熱い氷・液体ドライアイス・人工ダイヤモンド-
みなさんは、熱々の氷や液体のドライアイスを想像できますか? 真っ黒な炭が透明でキラキラなダイヤモンドになるように、物質は同じ元素や分子でも「圧力」によってその状態や構造が様々に変化します。本プログラムでは、「常温の水が圧力で氷に変わる瞬間」、「固体のドライアイスが液体に変わる瞬間」を観察します。今回オンラインではありますが、教員や学生とともに、普段の生活ではあまり実感することのない「超高圧の世界」を体験し、新たな発見をしてみませんか。 本プログラムは以下のような特長があります。
※「山本高圧科学研究室ホームページ」 http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~ayako/index.html
※新型コロナウイルス/COVID-19の感染拡大防止のため、今回の講座はZoomを利用したオンライン講座になりました。ご了承の程よろしくお願いいたします。
※Zoom調整確認やブレイクアウトセッション(グループ分け)のため、受講日の前の週(12月13日)に短時間だけZoomで参加していただく必要がございます。
【本プログラムは、 JSPS科研費 JP20HT0080の助成をうけたものです】
※カメラとマイクが使用できるパソコンかタブレットでの参加をお願いします(実験観察やグループワークなどを行うため携帯電話の画面では小さいため)。 また、長時間の高速通信ができるネット環境での受講をお願いします。
※ グループワークや発表を行う関係上、受講者の映像を画面に出すことが必須となりますので、ご了承の上お申込みください。
本講座はオンライン講座です。「オンライン講座の受講について」を必ずお読みになってからお申し込みください。 https://extension-programs.shibaura-it.ac.jp/online
講義の後実験観察を行い、その後グループワークを行い発表します。
講師:山本 文子(芝浦工業大学工学部教授)
東北大学理学研究科化学専攻 理学博士 教員歴:東北大学、東海大学、千葉大学等 職歴:東北大学、国際超伝導産業技術研究センター、理化学研究所 所属学会:日本高圧力学会、日本セラミックス協会、日本物理学会、日本化学会、応用物理学会超伝導分科会 NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト 代表理事
※掲載写真は昨年度に大学で実施した様子になります
申込時に取得した個人情報は、プログラムの連絡・開催案内のみに利用します。また、個人情報の漏えいがないよう管理し、利用後は適切に消去致します。
会場 | Zoomによるオンライン講座 |
---|---|
日程 | 12月20日 |
曜日 | 日曜 |
時間 | 9:30~16:00 |
回数 | 全1回 |
受講料 | 無料 |
定員 | 16名(志望動機などにより選考) |
対象 | 中学3年~高校2年生 |
申込締切 | 11月11日(水) |
http://www.sic.shibaura-it.ac.jp/~ayako/index.html
芝浦工業大学地域連携・生涯学習センターが開講するオンライン公開講座は、子どもから大人まで幅広い年齢の方を対象にしています。
1
抽選と記載のある講座については、申し込み締切後抽選を行い抽選結果をEメールにてお知らせいたします。
先着順と記載のある講座については、先着順で申し込みを受け付けます。
2
本学が申し込みを受領したことをお知らせいたします。
※お申し込みをされてから24時間経過しても生涯学習センターより連絡がない場合は、申し込みが正常に完了していないことがございますのでお問い合わせください。
※なお、講座締切日の時点で最少開講人数に達していない場合は、講座開講を中止し、すでに申し込まれていた方へはその旨ご連絡いたします。
3
講座申し込み締切後、受講者に対し「受講通知」を送付いたします。
※お申し込み状況により、送付日が前後する場合がございます。
※抽選の結果、落選された方にはEメールにてお知らせいたします。
4
5